|

下呂膏のご紹介
下呂膏の剥がし方
|
|
 |
|
|
|
白の下呂膏として親しまれる白光(ネオプラスター)は生薬配合の貼り薬で、天然樟脳(d-カンフル)を加え消炎力を増強し、 神経痛や関節痛、腰や肩等慢性化した症状がみられる患部を直接治療いたします。和紙を採用していますので、患部を適度に固定し、痛みを和らげます。
また、奥田家下呂膏特有の貼り跡が残りにくいよう工夫されています。 |
 |
|
 |
|
|
<希望小売価格> |
8枚入り: オープン価格 |
10枚入り: 1,300円(税別) |
16枚入り: 2,000円(税別) |
20枚入り: 2,500円(税別) |

*8・16枚入りは下呂温泉限定復刻版
《JANコード》
10枚入り 4987408 200101
20枚入り 4987408 200200 |
|
|
|
<成分・分量>100g中
|
成 分 |
含量 |
はたらき |
黄蘗
( オウバク末) |
3.0g |
患部の炎症を改善し、痛みを和らげます。 |
楊梅皮
(ヨウバイヒ末) |
0.6g |
患部の炎症を改善し、痛みを和らげます。 |
天然樟脳
(d-カンフル) |
2.0g |
患部の血行・炎症を改善し、痛みを和らげます。 |
|
胡麻(ゴマ油)、松脂(ロジン)、ステアリン酸(植物由来)その他2成分が添加物として配合されています。 |
|
<効能又は効果> |
打撲痛、捻挫痛、肩こり痛、関節痛、筋肉痛、
神経痛、リウマチ痛、腰痛 |
|
<用法及び用量> |
適宜患部に貼布する。 |
・小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させること。 |
※説明文書をよく読んでお使いください。
クリックで拡大します→ |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
緑の下呂膏として親しまれるエースプラスターは生薬配合の貼り薬で、肩・腰・関節等腫れた症状(急性~慢性症状)が見られる患部を 直接治療いたします。また、和紙を採用していますので、患部を適度に固定し、痛みを和らげます。痒み止めの抗ヒスタミン剤の他、 メントールや天然熊笹を配合した清涼感のあるさわやかな製品です。 |

|
|
 |
|
|
<希望小売価格> |
6枚入り: オープン価格 |
10枚入り: 1,600円(税別) |
12枚入り: 2,000円(税別) |

*6・12枚入りは下呂温泉限定復刻版
《JANコード》
10枚入り 4987408 300108
|
|
|
|
<成分・分量>100g中 |
成 分 |
含量 |
はたらき |
黄蘗
( オウバク末) |
3.0g |
患部の炎症を改善し、痛みを和らげます。 |
楊梅皮
(ヨウバイヒ末) |
0.6g |
患部の炎症を改善し、痛みを和らげます。 |
天然薄荷脳
( l-メントール ) |
1.5g |
患部の血行・炎症を改善し、痛みを和らげます。 |
天然樟脳
(dl-カンフル) |
1.5g |
患部の血行・炎症を改善し、痛みを和らげます。 |
マレイン酸クロルフェニラミン |
0.5g |
抗ヒスタミン作用により、痒みを抑えます。 |
|
天然熊笹(クマザサエキス)、松脂(ロジン)、箆麻子(ヒマシ油)、蜜蝋(ミツロウ)その他3成分が添加物として配合されています。 |
|
<効能又は効果> |
腰痛、打撲、捻挫、肩こり、関節痛、筋肉痛、
骨折痛、筋肉疲労 |
|
<用法及び用量> |
1日1~2回、患部に貼る。 |
・小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させること。 |
※説明文書をよく読んでお使いください。
クリックで拡大します→ |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
①有効成分が痛みの元にすばやく浸透し、つらい痛みに効果的です。
②手軽に患部に塗ることができ、のびがよく、ベタつきません。
③柚子のほのかな香りで、目立たず、人前でも安心です。 |
 |
|
 |
|
|
<希望小売価格> |
1本(80ml): 1,600円(税別) |
|
《JANコード》
80ml 4987408 400020
|
|
|
<成分・分量>100g中
|
成 分 |
含量 |
はたらき |
インドメタシン |
1000mg |
非ステロイド性の鎮痛消炎成分で、筋肉の痛みをとります。 |
l-メントール |
3000mg |
患部の血行・炎症を改善し、痛みをやわらげます。 |
|
添加物としてビタミンC、ビタミンE酢酸エステル、クエン酸Na、イソプロパノール、クロタミ
トン、水酸化Na、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60、アジピン酸ジイソプロピル、BHT、
香料を含みます。 |
|
<効能又は効果> |
腰痛、関節痛、打撲、捻挫、筋肉痛、腱鞘炎(手・手首の痛み)、肘の痛み(テニス肘など)、肩こりに伴う肩の痛み |
|
<用法及び用量> |
1日4回を限度として適量を患部に塗布する。 |
・目に入らないように注意すること。万一目に入った場合には、すぐに水またはぬるま湯で洗い、症状の重い場合には眼科医の診察を受けること。 |
・11歳未満の小児に使用させないこと。 |
・11歳以上の小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させること。 |
・外用のみに使用し内服しないこと。 |
・塗布部分をラップフィルムなどの通気性の悪いもので覆わないこと。 |
・1週間あたり50mlを超えて使用しないこと。 |
・皮ふの弱い方は、同じところに続けて塗布しないこと。 |
・同じ部位に他の外用剤との併用は避けること。 |
※説明文書をよく読んでお使いください。
クリックで拡大します→(表) (裏) |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
「下呂膏の湯」は、7種類の天然植物成分を配合したお肌にやさしい薬用入浴剤で、入浴により神経痛・腰痛・肩こり・冷え症の諸症状をやわらげます。
また、ビタミン (リボフラビン)の自然の色と柚子・生姜の天然の香りが気分を癒してくれます。 |
 |
|
 |
|
|
<希望小売価格> |
1包: 250円(税別) |
3包: 600円(税別) |
《JANコード》
天然柚子の香り
1包入り 4987408 500010
3包入り 4987408 500027
天然生姜の香り
1包入り 4987408 500034
3包入り 4987408 500041
|
|
|
|
<有効成分> |
乾燥硫酸Na、炭酸水素Na、グリチルリチン酸2K |
|
<その他の成分> |
オウバク末、モモ葉エキス、トウキエキス-1、センキュウエキス、トウヒエキス、チンピエキス、ゴマ油、リボフラビン、硫酸Mg、乾燥硫酸Na、無水ケイ酸、香料 |
|
<効能又は効果> |
神経痛、腰痛、リウマチ、うちみ、くじき、肩のこり、
疲労回復、ひび、あかぎれ、あせも、荒れ性、しっしん、
にきび、痔、しもやけ、冷え症、産前産後の冷え症 |
|
<用法及び用量> |
浴槽のお湯(約200L)に、1包(約25g)を入れてよくかきまぜて温浴して下さい。 |
|
<ご注意> |
【ご注意】●入浴以外の用途には使わないでください。●皮膚あるいは体質に異常がある場合は医師に相談してご使用ください。●使用中や使用後、皮膚に発疹、発赤、かゆみ、刺激感等の異常が現れた場合、使用を中止し、医師にご相談ください。●本品は食べられません。万一大量に飲み込んだときは、水を飲ませるなどの処置をし、医師にご相談ください。●本品には、浴槽・風呂釜をいためるイオウは入っておりません。●本品をお使いになった後、風呂釜内部や循環孔のフィルターなどを水洗いしてください。●残り湯は、洗濯にもお使いになれますが、すすぎは清水で行ってください。ただし、以下の場合は使用しないでください。1.柔軟仕上剤との併用2.おろしたての衣料3.つけおき●浴槽に着色する恐れがありますので、本品を直接浴槽に付着させないでください。●人工大理石の浴槽、24時間風呂にはご使用をお避けください。●乳幼児(幼小児)の手のとどかないところに保管してください。●直射日光のあたる場所・高温・多湿での長期間保管はお避けください。●開封後すぐにお使いください。●水道水中の消毒用塩素濃度が高い地域では、若干お湯の色が変化することがございますが品質的に影響はございません。 |
|
<お湯の色> |
みかん色(黄色) |
|
<香り> |
ゆず・しょうが |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
「なごみの美湯」(花の妖精たち)はお肌にやさしい11種類の天然植物成分や和精油を含む18種類の潤い成分配合で、湯あがりにハリとツヤを与え、すこやかな肌を保ちます。日本産ラベンダーやカモミール・ゼラニウム等花の香りがほのかに漂います。 |
 |
|
 |
|
|
<希望小売価格> |
1包: 250円(税別) |
3包: 600円(税別) |
《JANコード》
1包入り 4987408 600031
3包入り 4987408 600048 |
|
|
|
<天然植物成分> |
黄柏、山桃、大豆、桜、米、甘草、ラベンダー、ゼラニウム、カモミール、ローズマリー、イランイラン |
|
<うるおい成分> |
ヒアルロン酸、コラーゲン、CoQ10、絹セリシン、セラミド、コンドロイチン、グルコサミン |
|
<温泉ミネラル成分> |
芒硝、炭酸Na、硫酸Mg、ケイ酸(シリカ) |
|
<全成分> |
硫酸Na、酸化チタン、硫酸Mg、炭酸Na、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、ユビキノン、セリシン、セラミド2、コメヌカエキス、オウバク、ヤマモモエキス、サクラ葉エキス、ダイズステロール、コンドロイチン硫酸Na、グルコサミンHCl、ラベンダー油、ゼラニウム油、カモミール油、ローズマリー油、イランイラン油、水添レシチン、グリセリン、オレイン酸Na、シリカ、PEG-150、ステアレス-13、BG、エタノール、水 |
|
<使用上の注意> |
●入浴以外の用途に使用しないでください。 ●皮膚あるいは体質に異常がある場合は医師に相談して使用ください。 ●使用中や使用後、皮膚に発疹、発赤、かゆみ、刺激感等の異常が現れた場合、使用を中止し、医師に相談ください。 ●本品は食べられません。万一大量に飲み込んだときは、水を飲ませるなどの処置をし、医師に相談ください。 ●本品には、浴槽・風呂釜をいためるイオウは入っておりません。 ●本品を使用後、風呂釜内部や、循環孔のフィルターなどを水洗いしてください。 ●残り湯を放置すると、浴槽のまわりや底が白くなることがありますが、このような場合、すすぐときれいになります。 ●残り湯は洗濯にも使用できますが、すすぎは清水で行ってください。ただし、以下の場合は使用しないでください。
1.柔軟仕上剤との併用 2.おろしたての衣料 3.つけおき ●人工大理石の浴槽、24時間風呂には使用を避けてください。 ●乳幼児(幼小児)の手の届かない所に保管してください。 ●湿気を帯びると色調や香りが低下することがあるので保管に注意ください。 ●開封後すぐに使用ください。 |
|
<使用方法> |
浴槽のお湯(約200L)に、1包(約25g)を入れてよくかきまぜて温浴してください。 |
|
<お湯の色> |
乳白色 |
|
<香り> |
花ブレンド(天然) |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
下呂膏の伝統的製法で、美濃和紙に飛騨産精油など天然和漢植物成分を塗り伸ばした純和風アロマシート。16種類の天然精油(エッセンシャルオイル)のほのかな香りが漂い、足裏・ふくらはぎ・肩腰に貼ることで心地よさがからだ全体に拡がり、癒し効果が持続します。日中のリフレッシュタイムやお風呂上がり・お休み前のリラックスタイムに最適。 |
    |
|
 |
|
|
|
 |
 |
<希望小売価格> |
4枚: 各270円(税別)
飛騨の妖精たち
(黒文字・水目桜・檜・アスナロからお選び下さい)
花の妖精たち (ラベンダー・カモミール・ゼラニウム・ローズ・桜からお選び下さい)
冷感 (和薄荷・樟・ユーカリ・ティーツリーからお選び下さい )
温感 (柚子・生姜・グレープフルーツ・ラズベリーからお選び下さい)
※清流・シトロネラ・伊予柑は完売いたしました。 |
16枚: 各800円(税別)
花(桜) 冷感(ユーカリ) 温感(柚子)
(ご注意)
「飛騨の妖精たち」は4枚のみの取り扱いとなります。 |
贈答用(化粧箱入)
貼爛漫(はるらんまん)
32枚(4枚×8種類):2,000円(税別)
人気の香りを8種類お詰め致します。
貼爛漫(はるらんまん)
48枚(4枚×12種類):3,000円(税別)
人気の香りを12種類お詰め致します。 |
|
|
|
・お仕事・ドライブ・スポーツ後のリフレッシュに |
・お風呂上り・お休み前のリラックスタイムに |
 |
<主成分> |
飛騨の妖精たち
天然植物成分(檜・翌檜・薄荷・樟・松・熊笹・ 山桃・荏胡麻・胡麻・唐胡麻)
国産エッセンシャルオイル
花の妖精たち
天然植物成分(桜・山桃・月見草・藻由来アスタキサンチン・紫蘇・薄荷・荏胡麻・胡麻・唐胡麻・松)
国産エッセンシャルオイル
冷感
天然植物成分( ・薄荷・月見草・樟・檜・松・ 山桃・荏胡麻・胡麻・唐胡麻)
国産エッセンシャルオイル
温感
天然植物成分(生姜・唐辛子・柚子・藻由来アスタキサンチン・山桃・月見草・荏胡麻・胡麻・唐胡麻・松)
国産エッセンシャルオイル |
|
<香り> |
アロマオイルの香り
飛騨の妖精たち
清流・黒文字・水目桜・檜
花の妖精たち
ラベンダー・カモミール・ゼラニウム・ローズ・桜
冷感
和薄荷・樟・ユーカリ・ティーツリー・シトロネラ
温感
柚子・生姜・グレープフルーツ・ラズベリー |
|
|
|
|
なごみしーとのご紹介
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
「なごみますく」は飛騨路下呂温泉 奥田又右衛門膏本舗に伝わる伝統製法で、美濃和紙に天然和漢植物成分を塗りのばしたシートを装着した、アロマの香りの純和風・安心の日本製マスクです。 |
  |
|
 |
|
|
|
|
<希望小売価格> |
3枚入り(個包装): 各454円 (税別) |
《JANコード》
3枚入り 4987408 701028
|
|
|
|
 |
<特徴> ●10種の天然和漢植物成分配合、アロマの香りで鼻や口元が爽快。
●1枚1枚ていねいに包装しているので衛生的。
●花粉やほこりを99%カット。(花粉粒子捕集効率実証済)
●不織布3層構造立体プリーツ構造で口元空間がすっきり。 |
|
<こんな時に>
●通勤通学時・就業中・休息時・就寝時等 |
|
<こんな場所で>
●オフィス内・リビング内・車中・機中等 |
|
<ご使用方法>
|
<使用上の注意>
●本品は使いきり製品のため、洗濯等による再使用はしないでください。
●1日1枚を目安に、汚れや匂いが気になる場合はお取りかえください。
●香りに対するアレルギーのお持ちの方は使用しないでください。
●万一、かゆみ・痛みや気分が悪くなる等の症状が現れた場合は使用を中止してください。
●有害ガスや有害粉じん等を防ぐ目的で使用しないでください。
●開封後は早めにご使用ください。
●香りシートの面を内側にして使用してください。 |
|
<保管上の注意>
●直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
●乳幼児の手の届かない所に保管してください。 |
|
【品 名】マスク(下呂膏物語なごみますく)
【対 象】かぜ・花粉・ほこり等
【素 材】本体:ポリプロピレン不織布、ポリエステル不織布 / ノーズワイヤー:ポリエチレン / 耳ひも:ポリウレタン・ポリエステル / 香りテープ部:美濃和紙・天然植物成分(紫蘇油、茴香油、薄荷脳、樟脳、檜葉油、松抽出物、荏胡麻油、唐胡麻油、薄荷油、ユーカリ油、ラベンダー油)
【サイズ】約17.5cm×9.0cm(ふつうサイズ)
【枚 数】3枚入(個包装)
日本製
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
大人の肌あれやにきびは、ストレスによるホルモンバランスの乱れなどが原因といわれています。薬用楊貴肌は和漢植物成分に着目し、炎症を抑制する甘草由来成分をはじめ、黄柏エキスやイソフラボン含有の大豆エキスなど保湿成分を配合。水分と脂分のバランスを保つと同時に、潤いを与えることで本来の健やかな肌に導きます。
●肌あれ・にきびを防ぐ:消炎・殺菌成分
甘草由来成分(グリチルリチン酸ニカリウム)・サリチル酸
●しっとりうるおいを与える:保湿成分
黄柏(オウバク)エキス・大豆(イソフラボン含有)エキス・薫衣草(ラベンダー)エキス・ヒアルロン酸ナトリウム・濃グリセリン(パーム・ヤシ由来)
|
 |
|
 |
|
|
<効能> |
●にきびを防ぐ ●油性肌 ●皮膚にうるおいを与える ●肌あれ ●あれ性●肌をひきしめる
●肌を清浄にする ●肌を整える ●皮膚をすこやかに保つ ●あせもを防ぐ
●日やけ・雪やけ後のほてりを防ぐ ●しもやけ・ひび・あかぎれを防ぐ ●かみそりまけを防ぐ
【有効成分】
グリチルリチン酸ニカリウム、サリチル酸
【その他成分】
オウバクエキス、ダイズエキス、ラベンダーエキス(1)、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、濃グリセリン、ピリドキシン塩酸塩、1.3-ブチレングリコール、クエン酸ナトリウム、クエン酸、精製水、パラオキシ安息香酸エステル
※ローションの色は黄柏エキスの色です。
※黄柏エキスはにきびの原因となるアクネ菌を抑制するといわれています。
|
|
<ご使用方法> |
●適量を手のひらにとり、顔・首すじ・胸元・背中等にゆっくり押さえるようになじませます。
●厚めのコットンに裏側まで通るくらいの量を含ませ、パッティングするようになじませるとさらに効果的です。
●マスク状シートなどに含ませて、お使いいただくこともできます。
●洗顔・入浴後の清潔なお肌にお使いください。
●開封後はなるべく早くご使用ください。 |
|
<商品詳細> |
商品名: 薬用 楊貴肌(よきはだ)
販売名: 楊貴肌 薬用化粧水 AC
種 別: 医薬部外品
内容量: 150mL
希望小売価格: 3,000円(税別)
JANコード: 4987408 501017
|
|
|
|
|
 |
楊貴肌 玉せっけんのご紹介
|
|
 |
|
■ 生薬について |
オウバク(黄蘗、黄柏)
キハダ (ミカン科)の周皮を除いた樹皮で、主成分はベルベリンです。ベルベリンには抗炎症作用、抗菌作用(黄色ブドウ球菌、赤痢菌、コレラ菌等)、血圧降下作用、中枢神経抑制作用、細胞性抗体産生抑制作用他多くの薬理作用が報告されています。古くから日本の代表的な民間薬として用いられ、外用として打ち身・捻挫に、内服として止瀉薬・苦味健胃薬に用いられます。 |
ヨウバイヒ(楊梅皮)
山桃(ヤマモモ科)の樹皮で、主成分はタンニン(ミリシトリンおよびミリセチン)です。これらには収斂作用、抗炎症作用が報告されています。古くから民間薬として用いられ、外用として打ち身・捻挫に用いられます。 |
ロジン(松脂)
いわゆる「まつやに」で、貼り薬や絆創膏の粘着付与成分として用いられています。下呂膏や白光等は粘着成分としてこの天然松脂を配合しているため季節(気温)により粘着力が変化することがありますが効果に変わりはございません。 |
d-カンフル(樟脳)
樟(クスノキ科)の原木を細片後 水蒸気蒸留により得られる成分です。局所消炎作用、鎮痒作用の他局所刺激による血行の改善作用が報告されています。 |
?-メントール(薄荷脳)
薄荷葉を水蒸気蒸留により得られる成分です。局所消炎鎮痛作用、制痒作用、殺菌防腐作用の他多くの作用が報告されています。清涼化剤や矯味矯臭剤等にも用いられています。 |
|
|
|